#歴史
ゲーマーのおもちゃ箱はゲーム、アニメ、ホビー全般のおすすめ情報を24時間更新を続けるまとめサイトです。
フィギュア・プラモ・アニメ・漫画(マンガ)遊戯王情報をお知らせします。
画像
動画
チャンネル名
チャンネル説明
時は戦国時代 後期
天文20年(1551)8月
大内家重臣 周防守護代 陶晴賢(当時 陶隆房)は文治派が牛耳る大内に見切りをつけ謀叛を起こした。
この『大寧寺の変』と呼ばれる政変劇は 大成功となり、晴賢は大友義鎮と交わしていた約束通り 義鎮の弟 義長(当時 大友晴英)を新たな当主に迎え 新生大内家が始動した。
この陶の謀叛に加担したのが安芸筆頭国衆 毛利元就であった。
自慢の謀略と計略、そして統率力を発揮し安芸にある大内直轄領の城を次々に攻略。
大内の混乱に乗じ備後に南下してきた尼子派の山名再興軍や、尼子の精鋭 新宮党も撃退させ安芸に続き 備後領の大半も支配下に置くこととなった。
同じく尼子軍に攻められていた備中の三村家親や 備前の浦上宗景とも盟約を結び、小早川隆景を大将とする軍を派遣し 尼子軍を撃退させ毛利の名は山陽中に轟くことになった。
一方 周防 長門 二国のみの守護補任に納得できない大内義長は、石見守護を得るべく 反発を続ける義隆の姉婿 吉見正頼討伐を決める。
出陣の要請は 安芸国衆を束ねる毛利にも幾度と入るが 当主 隆元と元就は日和見を続けたため、義長は毛利を介さず直接 国衆に挙兵の下知を飛ばした。
このことが大内と毛利とで結んだ盟約の反故にあたるとし、大内の従属を解消。
『防芸引分』と呼ばれる毛利の独立戦争が始まった。
支度を整えていた毛利の動きは早く、備後の旗返山城や 安芸の桜尾城といった大内拠点の城を次々攻略。
能美城や仁保島城などの安芸灘の城も落としていき 大内が一宮として崇める厳島をも制圧、安芸の街道と海を毛利は手にしたのだった。
これを知った陶晴賢は吉見を滅ぼしのち 毛利潰しに動くことを決め、それまでの間 周防入を阻止すべく 腹心の将 宮川房長や 弘中隆兼を東周防に向かわせた。
しかし 元就の誘導策に嵌まった 宮川房長の隊は 折敷畑の地で壊滅、房長は自刃して果てることになった。
この報せは すぐにも石見の陶本陣に届けられた…
[ご覧になられる方へ]
※個人制作となりますので誤字脱字等ありますことご了承ください
※通説に基づきつつも一部ユキムラ流に脚色を加えた合戦解説となります
※合戦や物語の出来事は諸説あります
※制作の都合上全ての情報や登場武将を網羅してはおりません
※登場人物名は改称時期に拘らずわかり易い表記で記載しております
※演出時に大きな音が出る場合があります
※2024年時点での歴史資料を元に作成しております
※イラスト提供:史環 殿
▼オフィシャルグッズ販売サイト▼
https://yukimura.theshop.jp/
#戦国時代 #合戦 #歴史
#youtube #ガンダム #水星の魔女 #遊戯王