2023年6月2日に発売されたカプコンの人気対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』。本作は、格闘ゲームとしてさらに進化した対戦ツールとなっているのはもちろんのこと、アクションRPG形式で『ストリートファイター』の世界観を味わえるワールドツアーモードが新たに搭載されている。
広告
本稿では、ワールドツアーの序盤に出会うボスやレジェンドキャラクターといった強敵と戦う際の攻略をお届けする。
※記事の攻略内容は編集部調べによるものです。
関連記事
『ストリートファイター6』攻略に役立つ初心者向け情報まとめ【スト6】
『ストリートファイター6』をプレイするうえで役立つ攻略情報をお届け。
『ストリートファイター6』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『ストリートファイター6』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
目次閉じる開く
強敵と戦う際の心得
ミッション別強敵攻略
黄巾族・菠蘿戦 マリーザ戦 ディージェイ戦 ワイアット戦 リサ戦 エルネスト戦 アラン戦 ベロニカ戦 リワンチャ戦
強敵と戦う際の心得
強敵と戦う場合の多くはシリアスバトル。2ラウンド先取制となるため、アイテムやスーパーアーツゲージの配分がポイントとなる。
準備を十分に整えてからバトルに挑み、試合展開に合わせて回復アイテムの“エナジードリンク”や一時的に能力が上がる“鉄塊キャラメル”や“強壮の飴玉”を使ってバトルを有利に進めていこう。
また、強敵たちは総じて体力や攻撃力が高いため、通常バトルと同じように戦ってもすぐに体力がなくなって苦戦しやすい。序盤の相手は攻撃のモーションが大きかったり、攻撃パターンが少ないため、相手の動きをよく見てガードし、直後に反撃を決めていくことで確実に体力を奪っていく戦法が定石となるだろう。
ミッション別強敵攻略
ここからは序盤のミッションをクリアーしていくうえで戦うことになる強敵の攻略法を紹介する。
黄巾族・菠蘿戦
攻略ポイント
相手が攻撃モーションに入ったらガードを固めよう。
相手の攻撃後の隙(プレッシャータイム)は大きなダメージを与えるチャンス。
初めてのシリアスバトルは、チャプター2で春麗スタイルを獲得した直後の“黄巾族・菠蘿”との戦い。この戦いは実質シリアスバトルのチュートリアルといったところだ。
菠蘿は予備動作が大きいジャンプ攻撃をすることが多く、攻撃力が高いため注意をしたい。予備動作のおかげで見てからガードをすることは難しくないため、まずは落ち着いて相手のジャンプ攻撃を立ちガードしよう。
ガードできたら、相手はプレッシャータイム状態なので、すかさず反撃をしていこう。反撃する際の技はなんでもいいが、可能であれば“ライジングアッパー”などの攻撃発生が早い必殺技がおすすめ。プレッシャータイム中に必殺技を決めれば、相手はスタン状態となり続く攻撃が必ずヒットするため、効率よくダメージを与えられる。
マリーザ戦
攻略のポイント
攻撃力の高さに要注意。下段攻撃にはしゃがみガードで対応。
ダウンが取れる技が有効。一度ダウンを取ったら一気に攻め立てよう。
続いてはチャプター3で、贋作屋レオナルドからの依頼で向かったさきのコロッセオで戦うことになるマリーザ。ここからは本格的なボス戦となっており、事前の準備や相手の動きに合わせた対策が必要になってくる。
マリーザの攻撃は攻撃力が非常に高いため、不用意に動くと手痛いダメージを負うことになる。まずは万が一に備えて“鉄塊キャラメル”で防御力を上げることから始めよう。
マリーザは時折やや早い下段攻撃を仕掛けてくる。その他の攻撃もほとんどが地上技のため、基本的にはしゃがみガードを徹底することでその攻撃力を無効化できる。
また、マリーザはガードをすることがあまりないため、一度しゃがみ強キックや必殺技でダウンを取るのが有効。ダウンを取った後、相手が起き上がって攻撃を始めるまでに、もう一度ダウンを狙うことで一方的に攻められる。
ディージェイ戦
攻略ポイント
飛び道具の“エアスラッシャー”はガードで対処
フェイント動作に惑わされず、近距離戦に持ち込もう
ルークからの薦めで海外をまわる最中に出会うことになるディージェイ。これまでのボスよりもややアクションが多彩になってきているので、ポイントを絞って解説する。
まずディージェイは、遠距離のシチュエーションになると飛び道具の“エアスラッシャー”を使ってくる。
エアスラッシャーは強版だと2発になるため、飛び道具の打ち合いをしても2発目を喰らってしまう。エアスラッシャーに対してはいったんガードを固めて、前歩きで距離を詰めていこう。
おすすめの戦法は、マリーザから教わる必殺技の“グラディウス”の活用。グラディウスはボタン押しっぱなしによるホールド版を使うのだが、ホールド版の“グラディウス”は相手の攻撃を受け止められる特性を持っている。
グラディウスが届く距離まで近づいたら、ある程度のダメージを受けるのを覚悟しつつホールド版を狙う。グラディウスは威力が高いため、うまく決まればあっという間に倒せる。
ワイアット戦
攻略ポイント
スライディングにはしゃがみガード。ガード後はしっかりと反撃の意識を
格闘大会のノービスリーグ予選で一人目の相手となるワイアット戦。新人ということもあり、マリーザやディージェイといったレジェンドキャラクターに比べるとやや易しい相手といったところ。
注意したいのは遠距離から仕掛けてくるスライディング。突進力とリーチに優れる下段攻撃だが、予備動作が大きいためしゃがみガードで確実に対応しよう。ガード後は余裕をもって反撃できるくらいの隙があるため、焦らず反撃を決められればOKだ。
リサ戦
攻略ポイント
素早い動きとフェイントに惑わされないように
ガードをあまりしないため、ガンガン攻めていこう
続いてノービスリーグ予選のふたり目の相手となるリサ戦。リサはディージェイスタイルを使用しているが、飛び道具を撃たなかったり、少しリーチが短くなったりと、ディージェイ戦を攻略できていれば十分勝てる相手と言える。
注意したいのは通常技から“ローリングソバット”のコンボ。やや威力が高くヒット後はダウンをしてしまうため、相手の通常技が届く距離での中途半端な行動は避けるのが無難だ。
対策としては、“サンドブラスト”や“エアスラッシャー”を使った遠距離からの飛び道具が有効な手段。またディージェイ戦の時と同じように、グラディウスを使って無理やり撃ち抜いてしまうのもいいだろう。
エルネスト戦
攻略ポイント
飛び道具の“サンドブラスト”は弾速が早いためつねに意識
中距離からの立ち強キックに注意。ガードを固めて反撃を
ノービスリーグ予選の最後の相手がエルネスト。エルネストはルークスタイルを使用しており、飛び道具のサンドブラストとキック系の技を多用した技構成となっている。
まずサンドブラストは弾速がとても早いため、見てから対処をするのが非常に難しい。近付く際は、ガードを混ぜながら前歩きをするのがポイントだ。もしくは飛び道具が2発出せる強版“エアスラッシャー”で撃ち合いに持ち込むのもいいだろう。
ある程度近付くと、今度は飛び膝蹴りの立ち強キックを多用してくる。この技はカウンターで喰らうとダウンを取られてしまうため、ガードをしてから反撃をしたい。一見ジャンプ攻撃に見えるがしゃがみガードは可能なため、ほかの下段攻撃と合わせてしゃがみガードが安定な防御手段となる。
アラン戦
攻略ポイント
リーチの長い下段攻撃からのコンボに注意
波動拳にはエアスラッシャーが有効
ノービスリーグ本戦1回戦の相手は、リュウスタイルを使用するアラン。本戦ということもあってか、体力が多く油断すると苦戦しやすい相手だ。
注意したいのは、その長い手足からくり出される通常技から竜巻旋風脚のコンボ。これを喰らってしまうと一気に画面端まで追いやられてしまうため、相手の攻撃が届きそうな距離は注意。竜巻旋風脚はしゃがんでいると当たらないので、しゃがみガードでうまく誘えれば絶好の反撃チャンスだ。
また、アランは波動拳を使うことも多い。それに対抗する形で強版エアスラッシャーを使うのも有効だ。
ベロニカ戦
攻略ポイント
リーチの長い通常技や“スパイラルアロー”をもらいすぎないように
手数が少なくガードしがちなため、飛び道具や投げ技が有効
ノービスリーグ本戦2回戦に勝ちあがると、つぎはキャミィスタイルを使うベロニカ戦となる。
キャミィスタイルで警戒したいのは、立ち強キックを代表とするリーチの長いキック技と、突進攻撃のスパイラルアロー。どちらも見てから対応するのは無理なので、まずはその外側の位置から試合を進めていこう。
ベロニカは手数が少なく飛び道具も持たないため、遠距離からの飛び道具は有効な手段だ。
リワンチャ戦
攻略ポイント
こちらの攻撃を受け止める技に注意
飛び道具が非常に有効なので、遠距離から攻撃しよう
ノービルリーグ決勝戦となるリワンチャ戦。マリーザスタイルを使用するが、攻撃アクションはチャプター3のマリーザとはかなり異なる。
攻略のポイントは、時折使用してくる力を溜めるようなモーションの後に、一気に突進しながらパンチ攻撃をくり出す技。力を溜めている最中はこちらの攻撃を受け止める性質を持っており、中途半端に攻撃を仕掛けるとその隙に反撃をもらってしまう。
対策としては、後ろにスペースがあるのであれば後ろ歩きが有効。予備動作が大きいため、自然と攻撃範囲外に出ることが多く安全に対処できる。
しかし、そればかりだと画面端に追い詰められてしまうため、時折ジャンプで位置を入れ替えつつ、エアスラッシャーのような飛び道具で遠距離から攻撃するのが有効。後ろ歩きをすることで自然とエアスラッシャーのタメが作れるため、相手の動きを見ながらエアスラッシャーと後ろ歩きを使い分けることで容易に勝てるはずだ。
『ストリートファイター6』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『ストリートファイター6』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
関連記事
『ストリートファイター6』攻略に役立つ初心者向け情報まとめ【スト6】
『ストリートファイター6』をプレイするうえで役立つ攻略情報をお届け。
...以下引用元参照
引用元:https://www.famitsu.com/news/202306/02304414.html