カプコンから2023年7月14日発売の『エグゾプライマル』。本作は、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、Xbox Game Pass、PC(Steam)で展開されるオンライン専用のチーム対戦型アクションゲームで、クロスプレイも可能(パーティ作成にはプラットフォームの制限あり)。
広告
PvE(プレイヤー対環境)、PvP(プレイヤー対プレイヤー)のいいとこどりの新ジャンルを確立した完全新作、『エグゾプライマル』の魅力と基本的な攻略情報をお届けしよう。
目次閉じる開く
“チーム対戦型のPvE”という新たなジャンルを開拓
近未来を舞台にした重厚な世界観
個性豊かな“エグゾスーツ”による多彩なアクション
デッドアイ(ロール:アサルト) ゼファー(ロール:アサルト) バラージュ(ロール:アサルト) ヴィジラント(ロール:アサルト) ロードブロック(ロール:タンク) クリーガー(ロール:タンク) ムラサメ(ロール:タンク) ウィッチドクター(ロール:サポート) スカイウェイブ(ロール:サポート) ニンバス(ロール:サポート) カスタマイズやデコレーション
戦術の幅を大きく広げる要素
リグ クラフト
メインモード“ディノサバイバル”
目標討伐 VTOL防衛 データキー護衛 ハンマーチャージ エナジーテイカー エリア防衛 アップリンクコントロール ネオ・ティラノサウルス討伐
アップデートで広がる遊びの幅
内容が毎週変化するモード・サベージガントレット 異なる武器を駆使するバリアントスーツ カプコンタイトルコラボ第1弾『 ストリートファイター6』 タイトルアップデートは今後も複数回実施予定!
“チーム対戦型のPvE”という新たなジャンルを開拓
5人対5人のチーム戦をPvE(プレイヤー対環境)主体で進めていく“ディノサバイバル”は、本作を象徴するメインモード。それぞれのプレイヤーが“ロール”という役割に特化した最新鋭のパワードスーツ“エグゾスーツ”をまとい、圧倒的な物量で押し寄せてくる“恐竜災害”に立ち向かうのだ。
基本的にプレイヤーのチームが相手するのは恐竜。しかし、自身が恐竜を操作しての妨害や相手と直接戦う場面もあり、毎試合異なる体験を味わえるのだ。
関連記事
『エグゾプライマル』カプコンコラボ第2弾は『モンスターハンター』。PvEのみでも楽しめる“ファイナルミッション優先設定”も実装
2023年7月11日、カプコンの公式配信“エグゾプライマル 発売直前スペシャルプログラム”にて、『エグゾプライマル』が『モンスターハンター』とコラボすることや、PvEのみでも楽しめる“ファイナルミッション優先設定”が実装されることなどが発表された。
『エグゾプライマル』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『エグゾプライマル』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
近未来を舞台にした重厚な世界観
ストーリーは、ディノサバイバルでの対戦を重ねていくことで進んでいく。試合後に手に入ることがある“ロストデータ”や、 随時挿入されるカットシーンから、本作の世界に対する理解度が徐々に上がっていくようになっているのだ。
理不尽とも言える、恐竜の群れや相手チームとの戦い“ウォーゲーム”を日夜開催し続ける新世代AI“リヴァイアサン”。その目的とはいったい……!?
ストーリー
西暦2043年。
時空のゆがみ“ボルテックス”から恐竜が出現する“恐竜災害”が、 世界各地で発生するようになって3年。
ハンマーヘッズという部隊に所属するエグゾファイター“エース”は、
哨戒任務中に突如発生したボルテックスによる事故でビキトア島に不時着する。
そこで遭遇した新世代AI“リヴァイアサン”によって、
無限にくり返されるウォーゲームへと強制的に参加させられてしまう。
別部隊のエグゾファイター“マグナム”との出会いによって、
リヴァイアサンによるウォーゲームは、
毎回3年前の同じ日にエグゾファイターたちが転送されて開催されていることが判明する。
なぜウォーゲームは過去の同じ日に行われているのか?
なぜリヴァイアサンは恐竜を召喚するのか?
新たな謎が浮かび上がり、 混乱するハンマーヘッズのメンバーは、
さらに驚愕の人物を目撃することになるのだった……。
出典:『エグゾプライマル』公式サイト
個性豊かな“エグゾスーツ”による多彩なアクション
プレイヤーは、 いずれかのエグゾスーツをまとってミッションに臨む。攻撃が得意なスーツもあれば、回復や防御に特化したスーツも存在し、どれをまとって戦うかはプレイヤーしだい。スーツは試合中いつでも変更可能なので、アクションの腕だけでなく戦況を見極める判断力も重要となる。
各スーツは、アサルト、タンク、サポートの3つのロール(役割)いずれかに属し、多種多様なメイン武器とスキルを持っている。スキルは、基本的に使用後にクールダウンが発生。大技のオーバードライブのみ、戦闘中に溜まるゲージが満タンになるまで使用できない。では、各スーツの性能を紹介していこう。
デッドアイ(ロール:アサルト)
オーソドックスで扱いやすい全距離対応型のオールラウンダー
メイン武器の“ラヴェジャー”は、 アサルトライフルによるフルオート射撃。 エイム状態に移行すれば、 集弾率を大幅に上げることができ、中~遠距離戦もしっかりとこなせる。また、エイム状態中に使える“ライフルグレネード”は、着弾地点から広範囲に大ダメージを与えられるので、 群がる小型の恐竜を蹴散らすのにもってこい。
さらに、 接近戦では“スラストアタック”という掌底による攻撃が光る。“ラヴェジャー”を撃ちまくり、敵の密集地点に“ライフルグレネード”、 恐竜や相手チームに接近されたら“スラストアタック”で撃退、というのが基本の戦いかた。オーバードライブの“クラスターサルボ”は、前方に対し継続的に火器を発射し続ける大技だ。
ゼファー(ロール:アサルト)
軽快な動きで恐竜を翻弄する遊撃手
メイン武器の“トンファーブリッツ”は、 エッジ付きのトンファーを振り回す近距離攻撃。 リロードの必要はなく、 ずっと連続で攻撃し続けられるが、 リーチは短いので恐竜に接近して戦う必要がある。身の危険を感じたら、素早く回避移動する“タービンステップ”や敵を打ち上げながら高く跳び上がる“スカイハイ”、 空中でさらにジャンプできる“ダブルジャンプ”などを駆使して、相手の攻撃をいなそう。
小型の相手なら、 強烈な体当たりを放つ“リニアストライク”で吹き飛ばしてもいい。オーバードライブの“リミタ―オーバーライド”を使うと全スキルのクールダウン時間が短くなる。体力が全回復する効果もあるので、ピンチをチャンスに変えよう。
バラージュ(ロール:アサルト)
広範囲攻撃を得意とする制圧力の高いスーツ
広範囲を攻撃可能なグレネード弾を発射する“スキップボンバー”がメイン武器。 放物線を描いて飛び、床や壁に当たると跳ねるので、工夫しだいでは相手の死角からの攻撃も可能だ。地面に3つの矢を放つ“トリプルスレット”は、設置後にボタンを再入力することで矢を爆発させる。爆発を当てると大ダメージを与えられるうえ、しばらく設置点は炎上。この攻撃を当てた相手には、 炎上によるダメージを与え続けられる。
身を守る手段としては、敵をひるませる“スタングレネード”や爆発の反動を利用した高速移動を行う“フリップドッジ”がある。 オーバードライブの“バーニングハート”は、 自身も大ダメージを受ける玉砕覚悟の高威力突進攻撃だ。
ヴィジラント(ロール:アサルト)
正確な射撃で相手を射抜く遠距離戦のスペシャリスト
メイン武器は、 スナイパーライフルによる3点バースト射撃(3連射のこと)を行う“サブソニックバースト”。 スコープを覗く“レールガンチャージ”を実行すれば、射撃が強力なチャージ攻撃へと変化。 チャージ時は、 弾丸を5発消費する。
また、同じくレールガンで強力な貫通攻撃を放つ“スティンガーショット“や“バレルブレイカー”(オーバードライブ)というスキルもあり、遠距離からコンスタントに大ダメージを与え続けられるが、正確に相手を射抜くエイム力が必要となるだろう。
身を守る手段としては、ジャンプ中さらに高く跳び上がる“ヴォルト”、 敵を凍結させる効果を持つ“フロストロック”のふたつが用意されている。
ロードブロック(ロール:タンク)
鉄壁の守りを誇り、 恐竜の注意を引ける頼もしい存在
前方に巨大なエネルギーシールドを張る“バリスティックウォール”がロードブロックの代名詞。“挑発”を使うと正面広範囲にいる恐竜の注意を引くことができるので、ほかの仲間が攻撃に集中できるようになる。“挑発”後に“バリスティックウォール”で攻撃を受け止め、反動を付けてシールドで攻撃する“シールドブラスト”で恐竜を弾き飛ばす、というのが基本の戦いかた。
肥大化させた腕部で殴りつけるメインの攻撃手段“ヘイメイカー”の威力は少々控えめ。オーバードライブの“ストームドライブ”では、 自身が高速回転し続けて巨大な竜巻を引き起こす。敵を竜巻に巻き込んだ後、竜巻を切り離して戦場の外に放り出す、といった使いかたもできる。
クリーガー(ロール:タンク)
豊富な足止めスキルによる高い制圧力が売り
メイン武器“K-40 リパルサーミニガン”は、超高速の連射が可能なミニガンによる射撃。一発の威力は小さいものの、恐竜をよろけさせる効果もあるので、恐竜の群れに使えば押し留めやすい。 ロックオンした対象を追尾して麻痺させる“スタンロックミサイル”、 小型の恐竜を押しのけ、大型の恐竜は怯ませられる“ドームシールド”など、タンクらしい防衛向きのスキルも豊富。
移動スキルの“スラスターダッシュ”では小型の恐竜を吹き飛ばせる。また、ジャンプ後にボタン長押しで短時間上昇し続ける“ホバー”も使用可能。オーバードライブの“トーデスレイゲン”は、指定した地点を爆撃し続けるという、攻守に活躍できる広範囲攻撃だ。
ムラサメ(ロール:タンク)
カウンター攻撃を持ちアグレッシブに攻められるタンク
大太刀による連続斬り“桐一文字”がメインの攻撃手段。体力が高いので、恐竜の群れに先陣を切って立ち向かえる。 その後、“弧月”で周囲を薙ぎ払いつつ恐竜の注意を引き、全方向からの攻撃を防ぐ“金剛衝破”で攻撃を受け止める、というのが基本となる立ち回り。“金剛衝破”で防いだ攻撃はエネルギーに変換され、 強力なカウンター技を発動可能だ。
さらに、“金剛衝破”で一定以上のダメージを防ぐと“羅刹状態”となり、一定時間攻撃力がアップするというおまけつき。移動には、ワイヤー付きの小刀を発射する“竜跳虎臥”が便利。オーバードライブの“明鏡止水”は、居合斬りによる一撃必殺技。発射タイミングは自分で選択でき、溜めが長いと射程も長くなる。
ウィッチドクター(ロール:サポート)
体力の回復を得意とする戦場のお医者さん
メイン武器の“ニューロロッド”は、 威力が低いものの恐竜を麻痺させる電撃を放つ。敵と味方どちらも対象にできる“フィード”は、 敵に当てると“ニューロロッド”のエネルギーを充填でき、味方には体力の回復と移動速度の上昇効果を与えられる。ほかにも、仲間の体力を持続的に回復し続けるフィールドを生み出す“リペアゾーン”も使用可能。
オーバードライブ“バイタルオーラ”も回復技で、周囲の味方を全回復し、防御力を大幅に上昇。さらに、周囲の敵の移動性能を制限できる。 ウィッチドクターがひとりいれば回復にはこと欠かないだろう。高く跳び上がる“レスキューリープ”や空中で滞空する“グライド”など、自身の安全も確保しやすい。
スカイウェイブ(ロール:サポート)
恐竜から狙われにくい空中から攻撃&回復!
着弾時に爆発する光弾を放つメイン武器の“エーテルランス”は、敵にはダメージを与え、味方には回復効果がある。“オプティクスジャマー”も同様で、敵には視界不良効果、味方には回復効果を持つ特殊電波を放つ。そして、スカイウェイブのいちばんの特徴は、“エアスプレマシー”による浮遊。空中での落下速度が大幅に抑えられるので、 長時間滞空し続けられる。 しかも、移動スキルの“スリップストリーム”で大きく上昇できるので、高度の維持も容易。
敵を引き寄せる重力波を放つ“グラビトンケージ”も、 空中から戦況を把握しやすいこのスーツならではのスキル。オーバードライブの“ディシンクロナイズ”は、周囲の敵の動きを止める効果を持つ。
ニンバス(ロール:サポート)
アタックモードとサポートモード、 ふたつの顔を持つ
最大の特徴は、“モードスイッチ”によってアタック、 サポートモードの切り換えができること。メイン武器の“マーズ&アポロ”は2丁拳銃による射撃で、 アタックモード中は敵にダメージを与え、 サポートモード中は味方の体力を回復する効果を持つ。 ほかのサポートロールのスーツよりも高い攻撃力を持ち、多数の拳銃で前方を連射するスキル“スプレッドショット”の存在もあって、攻めでも貢献しやすい。
前進する自身のホログラムを出現させる“ホロワープ”は、戦闘不能の仲間の復活が可能なほか、ホログラムの位置へのワープも可能。 オーバードライブの“アンチボードバースト”は、 周囲の味方を回復しつつ敵を吹っ飛ばす攻防一体の技だ。
カスタマイズやデコレーション
プレイヤーの分身となる主人公、“エース”の容姿は、 いつでも変更可能。 また、 エグゾスーツ各種もデカールによるデコレーションのほか、スーツや武器のスキンがあれば見た目を一新できる。
ほかにも、 スーツの性能を向上させる“モジュール”を最大3つまで選択してセット可能。自分好みに性能を調整できるわけだ。
戦術の幅を大きく広げる要素
本作にはスキル以外にも、 全スーツが共通して利用できる要素もいくつか用意されており、ミッション中の立ち回りに活かすことができる。
リグ
リグとは、スーツに追加できる装備のこと。強力なレーザーを放つ“キャノン”や回復フィールドを展開する“エイド”など、さまざまな種類がありスーツと同様にいつでも変更可能。得意な部分をさらに伸ばしたり、苦手な部分を補ったりと自分好みの戦闘スタイルを追求可能。
クラフト
クラフトは、フィールドに設置して使うアイテムのこと。高い耐久性を持つ“ウォール”や空中に浮かぶ足場を作る“プラットフォーム”、定期的にレーザーを放つ砲台“タレット”などがあり、ミッション中に対応するクラフトチップを拾うと、設置できるようになる。
メインモード“ディノサバイバル”
ディノサバイバルは5名ひと組によるチームどうしで対戦するモード。どのスーツを選択するかはプレイヤーの判断に委ねられていて、絶対に特定のロールが必要、というわけではない。戦況を見つつベストなスーツ選びをしよう。
対戦がスタートすると、2チームが同条件、同じ順番に以下で紹介するようなミッションが発生。相手よりも早く、すべてのミッションを攻略したチームが勝利となる。相手の進行ペースは随時アナウンスされ、最後のミッションでは同じフィールドで対することになり(一部例外あり(※))、おのずと試合はヒートアップ! ここからは、対戦中に課せられるミッションの一例をご紹介。
※“ファイナルミッション優先設定”でPvEを選んだプレイヤーはファイナルミッションにおいて“プレイヤーが操作するエグゾスーツとの直接的な戦闘が発生せず、ミッションのクリア速度で勝敗を競い合う”ことになる。
目標討伐
指定された恐竜をすべて討伐するのが目的。仲間と力を合わせて、つぎつぎと現れる恐竜を手早く倒していこう。
VTOL防衛
着陸したVTOL(垂直離着陸機)の防衛が目的。恐竜は波状攻撃を仕掛けてくるので、腰を据えて待ち受けよう。
データキー護衛
“データキー”と呼ばれる物体を目的地まで運ぶミッション。相手のデータキーを攻撃すれば運搬を妨害できる。
ハンマーチャージ
恐竜を倒すと“オメガハンマー”にエネルギーが蓄積。最大になると目標が破壊可能になり、ミッション達成となる。
エナジーテイカー
フィールドに出現するエナジーを拾い集めるミッション。エナジーは、相手のファイターを倒して奪ってもいい。
エリア防衛
指定されたエリア内に入り続け、迫りくる恐竜から端末を守るのが目的。破壊されても近づけば復旧が可能だ。
アップリンクコントロール
複数ある“アップリンク”を確保しデータを転送するのが目的。相手や恐竜の妨害を阻止して、転送を維持しよう。
ネオ・ティラノサウルス討伐
相手チームと協力してネオ・ティラノサウルスに挑む特別なミッション。規定数以上戦闘不能になると失敗だ。
アップデートで広がる遊びの幅
多くのアップデートが準備されているのも、オンライン専用タイトルならでは。その一部を紹介!
内容が毎週変化するモード・サベージガントレット
サベージガントレットは、 内容が毎週切り替わる特別なミッションに5人で挑み、 クリアーと高ランクを目指すモード。 このモードはいわゆるエンドコンテンツに相当し、 ミッションの難度が高めとなっている。くり返しプレイして攻略の糸口をつかみ、より高いランクを目指そう。
異なる武器を駆使するバリアントスーツ
バリアントスーツは、 通常のエグゾスーツとは異なる武器を有し、立ち回りかたも大きく変化する。 デッドアイα:バーストファイアは、有効射程が短めのショットガン機構、5連続のバースト射撃機構を併せ持つバトルライフルがメインの武器となる。 今後も続々と追加されるスーツを駆使して、 予測不能なウォーゲームを戦い抜こう。
カプコンタイトルコラボ第1弾『 ストリートファイター6』
『ストリートファイター6』とのコラボコンテンツが、2023年秋に配信予定。人気キャラクターのエグゾスーツスキンのほか、リュウの必殺技・波動拳のエモートが登場する。最新情報は公式サイトで確認しよう。
タイトルアップデートは今後も複数回実施予定!
本作発売以降のロードマップも公開されており、少なくともシーズン3が2024年1月ごろ実施される予定。末永く戦いを楽しめそうだ。
関連記事
『エグゾプライマル』カプコンコラボ第2弾は『モンスターハンター』。PvEのみでも楽しめる“ファイナルミッション優先設定”も実装
2023年7月11日、カプコンの公式配信“エグゾプライマル 発売直前スペシャルプログラム”にて、『エグゾプライマル』が『モンスターハンター』とコラボすることや、PvEのみでも楽しめる“ファイナルミッション優先設定”が実装されることなどが発表された。
『エグゾプライマル』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『エグゾプライマル』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
...以下引用元参照
引用元:https://www.famitsu.com/news/202307/14309510.html