【本ページはプロモーションが含まれています】

switch

『クライマキナ』先行レビュー。ダークな世界観とコミカルなキャラクターが相性抜群! 機械少女の運命に抗う物語が本格アクションで彩られる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

詳細はこちら

ブログランキングに投票お願いいたします。

 2023年7月27日に発売予定のNintendo Switch/PS5/PS4向けのソフト『クライマキナ/CRYMACHINA』(以下、『クライマキナ』)。本作は、“本物の人間”となるために戦う機械の少女たちの姿を描く、アクションRPGだ。企画・プロデュース・シナリオなどをフリューの林風肖氏が務め、イラストレーターのろるあ氏や造形作家のYoshi.氏、作曲家の削除氏など、そうそうたる制作陣によって贈られる重厚なストーリーと爽快感溢れるアクションが見どころ。

広告

 今回は、そんな本作を担当ライターがひと足先にプレイ。実際に遊んだ感想などを、ストーリーのネタバレなしでお伝えしていく。なお、今回掲載しているゲーム画面は開発中のものであり、実際のゲーム画面とは異なる場合があるので注意してほしい。

『クライマキナ/CRYMACHINA』(ファミ通DXパック)の購入はこちら(ebten)

目次閉じる開く

ダークな世界観とストーリーに溶け込むコミカルさが絶妙。思わずクセになる
気持ちよさが半端ない! バトルはアクション好きも納得のできに
やり込み要素満点のステージ探索
強さを追求できる豊富な育成システム
ストーリー派もアクション派も、両方が満足できるアクションRPG
林風肖氏と平八重諭氏へのスペシャルインタビューも公開中

ダークな世界観とストーリーに溶け込むコミカルさが絶妙。思わずクセになる
 本作は、主人公のレーベンが死から目覚めるところからストーリーは始まる。第八神機エノアによって機械として蘇らせられたレーベンは、世界の現状を聞かされる。

 ストーリーの舞台はレーベンが亡くなってから2000年後の世界。なんと、人類は滅亡していた。レーベンが目覚めた構造体“エデン”では、人類が遺した自己進化機械“神機”が人類復活のために稼働を続けていた。しかし、エデンの統括者が失踪したことで、神機の秩序が崩壊。機械どうしの争いが起きてしまう。
 この争いを止められるのは、絶対神である人間だけ。そのため、エノアは “E.V.E”と呼ばれる人間性の高い機械を生み出し、争いを止めようとしていた。本作には 集めると“本物の人間”になれる “E×P”(イー・クロス・ピー)と呼ばれるポイントがある。レーベンたちがこれを集めれば人間として認められ、神機たちは言うことを聞くようになるとエノアは言う。

 まだ目覚めて間もないこともあり、困惑するレーベンだったが、E.V.Eの先輩であるミコトやアミと出会い、自身が置かれている状況を少しずつ理解していく。人間となって戦いを止めるために。そして、自分たちの叶えたい夢を実現させるために、レーベン、ミコト、アミは本物の人間を目指す戦いに身を投じていく。

生前のレーベンにはユリという名前の妹がいた。彼女も、レーベンも、致死率100%の“離心病”によって亡くなった。蘇ったレーベンは自分と同じように妹を蘇らせるため、本物の人間を目指す。

 以上が本作の世界設定とあらすじだ。“機械と人間”や“殺生と愛”をテーマにしていることもあり、世界観やストーリーはダークで濃密。設定や演出が細かく作り込まれていて、超大作のアニメを観ているような感覚でストーリーを楽しめた。林氏らしさが全開のダークな世界を、思う存分堪能できるだろう。
 悲しさから胸が締め付けられることも多々ある本作だが、メインキャラクターであるレーベン、ミコト、アミ、エノアの存在に癒されたり、ホッコリさせられたりすることも。彼女たちは戦闘・探索以外の時間を仮想世界“箱庭”で過ごしており、ここでは皆家族として絆を深めながら暮らしているのだ。
 箱庭で遊べる要素のひとつ“お茶会”では、ストーリーにまつわる重要な会話に加え、他愛もない話も交わされる。好きな食べ物、映画、生前の家族との思い出、互いの印象などについて語り合う、少女たちのガールズトークを味わえた。

 とくに姉御肌で冗談も言うミコトや、家族が大好き過ぎるアミは、ポジティブで明るく、戦場で軽口を叩くことも多い。クスッと笑ってしまうコミカルさがあり、ほどよく世界観やストーリーの重さを忘れさせてくれた。そんな彼女たちの発言に困惑したり、呆れたりするレーベンの反応は必見。家族として少しずつなじみ、デレが見え始めるなど、レーベンの変化も本作独自の“栄養”を提供している。

 ダークな一面が顔を出すシリアスなシーンと、明るく癒されるレーベンたちの会話は、ギャップが激しい。そのぶん、両シーンのよさを引き立てている。思わず涙を流し、少女たちに元気をもらう。ジェットコースターのように感情を揺さぶる体験がそこにはあった。

筆者の推しである“トリニティ”の四馬鹿(?)たち。癒し要素たっぷりだがライバル的な存在で、第七神機ゾーエーの部下として立ちはだかる。

気持ちよさが半端ない! バトルはアクション好きも納得のできに
 本作のバトルではアクション要素もある。近中距離タイプのレーベンは攻撃手数が多く、オールラウンダータイプのミコトは素早い攻撃が得意。そして、高威力近距離タイプのアミは一撃一撃の重たさを誇る。彼女らをステージごとに切り換えて戦うのだ。キャラクターによって攻撃速度は変わるものの、攻撃のテンポは全体的に早い。直感的な操作性も相まって、バシバシと気持ちよく攻撃できる仕組みになっている。

 戦闘の流れを説明しよう。まず、敵に攻撃を当て続けて態勢を崩し、WEAK状態にする。その後打ち上げ攻撃を使い、相手をDOWN状態に追い込む。そして、強力な必殺技“フィニッシュアサルト”で大ダメージを与える。この流れはザコ戦でもボス戦でも同様。プレイの際は、近距離攻撃や遠距離攻撃などを駆使して、いち早く相手をDOWN状態にさせることを意識するといいだろう。

 攻撃がヒットすると画面左にヒット数やダメージ値が表示され、コンボがつながるたびに数値が伸びていく。徐々に増えていくヒット数とダメージ値の表示は、バトルの爽快感を加速させる要素になっていてとてもおもしろかった。「ここまで数値が伸びるなら多少無理してでも攻撃を続けて最高ヒット数とダメージ値を出してみたい!」なんて欲求に駆られることもあった。

 エノアによる戦闘支援プログラムや“眷属機”といったシステムもある。戦闘支援プログラムは、キャラクターの体力を回復する“緊急回復”、敵を一定確率でWEAK状態にする“遠距離攻撃支援”、一定時間キャラクターの攻撃力と攻撃速度を上昇させる“覚醒”の3種類があり、任意のタイミングで恩恵を受けられる。
 とくに注目したいのが覚醒。覚醒中は自動回避する効果も付与されるため、バトルの爽快感がさらにアップ。思わず何度も使いたくなるところだが、各支援プログラムは使用回数が決まっている。そのため、道中で使うのか、ボス戦まで温存するのか、使いどころを見極める必要があった。

 眷属機は、 “思装”という技を装着して攻撃パターンを自由にカスタマイズできる兵装で、ふたつまで同時に装備可能。近距離攻撃型、中距離攻撃型、遠距離攻撃型、自立攻撃型、防御特化型の5つのタイプがあり、思装の内容も大きく異なるため、自分のプレイスタイルに合ったものを選ぶ楽しみがある。
 眷属機を発動させれば、自動で戦闘をサポートしてくれる。そのため、プレイヤーは自身の攻撃や、支援プログラムの要請に集中できる。また、眷属機と自身の攻撃を組み合わせて、さらなるコンボをつなげられるのもポイントだと感じた。なお、敵との距離が離れた状態で近距離攻撃型を発動させると、攻撃が空振りに終わることも。装備している眷属機の特性を把握するのも大切だ。

レーベンの左右に浮いているのが眷属機。

やり込み要素満点のステージ探索
 本作はステージ制で、箱庭からステージを選んでプレイする。ストーリーで訪れるメインステージと、ストーリーとは関係ない“サブネットワーク”(サブステージ)があり、どちらも最奥にいるボスを倒せばクリアーとなる。各ステージは一本道ではなく、寄り道できる探索ポイントがいくつかある。隅々まで探索したい人にとってはたまらない要素だ。
 また、崩れる足場やダメージを受けるレーザーなど、単調になりがちな探索を盛り上げる刺激的なギミックも豊富。遊んでいて飽きない作りになっているのもうれしい点だった。

 サブネットワークは、探索で獲得した資料に記された5桁の座標を入力することで開放可能。ステージでは多数の敵が出現するほか、装備やアイテムも手に入るため、遊べば遊ぶほどキャラクターを強くできる。さらに、ステージによっては強敵が配置されており、倒せばレアなアイテムがもらえることも。
 サブネットワークの数字を入力してステージを開拓し、アイテムやまだ見ぬ強敵を発見するという一期一会的なやり込み要素。ストーリーやバトルとはひと味もふた味も違った魅力が秘められており、筆者のゲームのツボを刺激した。

強さを追求できる豊富な育成システム
 育成システムの幅は広く、こちらもやり込み要素のひとつとなっている。本作の育成システムは以下の通り。
キャラクターを強化する育成要素一覧

E×Pを消費してのレベルアップ
EGOを消費してのステータス強化
武装強化カートリッジ(武器に装着できるアイテム)
人格強化データ(頭、体、腰に装着できるアイテム)
戦闘支援プログラム強化
眷属機

 育成要素が目白押しとなっている。しかも、武装強化カートリッジ、人格強化データ、眷属機は同名のものでも付与されているステータスが異なるので、自分が求めるものを掘り続けるハックアンドスラッシュのような遊びが楽しめる。もちろん、ストーリーをクリアーするだけならとりあえず性能のいいものをつけておけばオーケーだ。

 E×Pは冒頭で説明した人間性を高めるもので、これを消費してキャラクターレベルを上げれば人間に近づいていく。“EGO”はエゴと読めるとおり、自我を指す。消費してステータスを上げれば自我が強まり、より人間味が増すことになる。E×PとEGOを使った育成は、本物の人間を目指すという設定とリンクしており、育成がストーリーのいち要素として自然に取り込まれていた。

 EGOはエノアの戦闘支援プログラムの強化にも必要。各プログラムの使用回数や効果量、効果時間を強化できるため、かなり重要な要素となっている。EGOは、不要な武装強化カートリッジ、人格強化データ、眷属機を売却すると手に入るほか、お茶会で会話を行ってももらえる。ストーリーにあまり興味がない生粋のアクションゲーマーも、ぜひお茶会は遊んでほしい。キャラクターの魅力やかわいさが余すことなく詰まっているだけでなく、育成も捗るはずだ。

ストーリー派もアクション派も、両方が満足できるアクションRPG

 林氏が原作・シナリオを手掛けていることもあり、設定、世界観、ストーリーはダークで重厚な内容に仕上がっている。機械の少女たちがなぜ、そして、どうやって本物の人間になっていくのかが丁寧に描かれており、早くつぎの展開が見たくなるような仕掛けが数多く盛り込まれている。
 お茶会でのガールズトークはかわいらしく、キャラクターたちはコミカルでおもしろい。そのため、「ダークな世界観だけだと胃もたれしちゃうのでは……」という人も安心して楽しめる。また、お茶会にて見られるさまざまなエピソードは、キャラクターの深掘りへとつながっている。
 しっかりと各キャラクターの内面やバックボーンを描くことで、ストーリーでは感情移入がしやすくなっていた。なお、アクションが苦手な人向けに、敵が弱めになるカジュアルモードも用意されている。難しいゲームが苦手な方も安心してほしい。

 アクションはボタンを押すだけでコンボがつながる、軽快で気持ちのいいシステム。ジャスト回避やカウンターといった、さらに爽快感を感じられるアクションもある。加えて、エノアによる戦闘支援プログラムや眷属機を織り交ぜたコンボなど、戦闘中にできることの幅は広い。手軽に遊ぶもよし、己のアクション限界を突き詰めてもよし。アクションゲーム初心者から上級者まで、どの層でも自分にあった遊びかたができる。
 
 さらに、座標入力によるステージ開拓やランダム性のある装備アイテムの収集など、ガッツリとやり込みたい人向けの要素も豊富。ストーリーが魅力的なことはもちろん、エデンで味わえるアクションややり込み要素からも目が離せない。

 ストーリーとアクション、どちらのこだわりも強く感じた『クライマキナ/CRYMACHINA』。ぜひ本作をプレイして本物の人間を目指すレーベンたちの活躍を見届けてほしい。
林風肖氏と平八重諭氏へのスペシャルインタビューも公開中
 企画・プロデュース・シナリオを手掛けたフリューの林風肖氏と開発を担当したアクリアの平八重諭氏へのインタビューも公開。作品の誕生経緯や林氏が過去に手掛けた『CRYSTAR -クライスタ-』との関係性などをうかがっているので、こちらもチェック!

関連記事

『クライマキナ』開発者インタビュー。“機械と人間”、“殺生と愛”。ふたつの対象的なテーマが交差する完全新作アクションRPGの魅力と尊さをキーパーソンが語る!
2023年7月27日に発売予定のNintendo Switch/PS5/PS4向けのソフト『クライマキナ/CRYMACHINA』。本作の企画、プロデュース、シナリオを務める林風肖氏と、開発を担当するアクリアの平八重諭氏にインタビューを実施。本作の誕生経緯やこだわり抜かれたゲームシステムの魅力をうかがった。

『クライマキナ/CRYMACHINA』(ファミ通DXパック)の購入はこちら (ebten)

...以下引用元参照
引用元:https://www.famitsu.com/news/202307/26309646.html

-switch

ゲーマーのおもちゃ箱
Translate »