【本ページはプロモーションが含まれています】

switch

『Fate/Samurai Remnant(サムライレムナント)』先行レビュー第2弾。宮本武蔵も操作可能! プレイアブルキャラクターが変化することで聖杯戦争への没入感が抜群に | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

詳細はこちら

ブログランキングに投票お願いいたします。

 2023年9月28日に発売予定のNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)向けソフト『Fate/Samurai Remnant(フェイト/サムライレムナント)』。TYPE-MOONとコーエーテクモゲームスのタッグで贈られる『Fate』シリーズの最新作だ。

広告

 本作では、江戸時代を舞台に、願いを叶える願望機“盈月(えいげつ)”を巡る聖杯戦争が描かれる。『Fate』ならでは奥深いストーリーや熾烈な戦いを、臨場感溢れるアクションRPGとして体験可能だ。
 本稿では、ゲームの序章から第1章の途中までを先行プレイした筆者がプレイレビューをお届け。記事内には試遊範囲のネタバレを含むのでご注意を。なお、デモバージョンのプレイレビューを読んでいただければより本作を理解できるので、併せてチェックしていただけると幸いだ。

関連記事

9/28発売『Fate/サムライレムナント』先行レビュー。わがままなサーヴァントに振り回される!?“聖杯戦争で起こりそうなシチュエーション”に心が躍る
2023年9月28日に発売予定の『Fate/Samurai Remnant(フェイト/サムライレムナント)』。『Fate』シリーズ本作では、江戸時代を舞台に新たな聖杯戦争が描かれる。今回はそんな本作のデモバージョンをプレイした感想をお届け。

『Fate/Samurai Remnant』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

目次閉じる開く

シリーズ未経験者&アクション初心者も安心の機能が充実
複数の視点で描写される壮大な聖杯戦争“盈月の儀”
江戸全土を舞台にした“霊地争奪”で広がる聖杯戦争体験
凛々しく、せわしく、お茶目なセイバーとの日常
伊織とセイバーに魅了されること間違いなし。今後の展開に期待!
プロデューサー&ディレクターインタビューも公開中!

シリーズ未経験者&アクション初心者も安心の機能が充実
 まず初めに『Fate』シリーズについて簡単に紹介。『Fate』シリーズでは、どんな願いも叶える願望機・聖杯を巡り、“マスター”が古今東西の偉人や伝説の英雄たち“サーヴァント”を召喚し、戦いをくり広げる。個性豊かなマスターとサーヴァントの関係性が見どころだ。各陣営の濃密な人間ドラマが描かれ、大きな魅力となっている。
 もちろんその魅力は本作でも健在。本作では、慶安4年の江戸を舞台に、“盈月の儀”と呼称される独自の聖杯戦争が勃発。江戸に住む剣士・宮本伊織がサーヴァントであるセイバーを召喚するところから物語は動き出す。

宮本伊織

セイバー

 シリーズを遊んだことがない人には設定が複雑に思えるかもしれない。だが安心してほしい。ゲーム内では“雑記帳”(アーカイブ)が実装されているため、キーワードなどの解説をいつでもチェック可能。「興味はあるが、固有名詞の多さに目を回してしまいそう」と尻込みしている人も安心してプレイできるようになっている。
 雑記帳にはメインストーリーのあらすじが確認できる“盈月録”、登場人物の詳細な説明や能力が閲覧できる“人物”、場所や固有名詞、ストーリー中の重要ワードなどが確認できる“用語”の3種類が存在。この機能のおかげもあってストーリーを理解しやすく、没入感が損なわれないようになっていた。

 そんな親切な本作はバトルもとても親しみやすかった。開発を手掛けるコーエーテクモゲームスのω-Force(オメガフォース)は『真・三國無双』シリーズなどで知られ、お手軽かつ爽快感のある遊び心地に定評があるチームだ。
 本作の操作感は「無双」シリーズに近く、攻撃ボタンふたつを組み合わせて連打しているだけでもある程度の連撃をくり出すことが可能。そのため、アクション操作に慣れていない人でも爽快感を得られやすいものとなっている。

 バトル中は、基本アクションである型の切り替えや魔術の使用、奥義である共鳴絶技の使用、セイバーへの操作切り替えといった、各操作の際に時間の流れが止まる仕様。停止時につぎの一手をじっくり考えることも可能で、焦ることなく遊べるシステムは好印象だった。

 ここまでだとアクションゲーム初心者向けのゲームに感じるかもしれないが、そんなことはない。攻撃をギリギリで回避することで発動するカウンター“応刀”や、ジャスト入力系のスキルも用意されており、その奥は深い。操作が上達するほどより有利に戦闘を進めることが可能な点は、やりこみがいを感じた。

カウンター技“応刀”の発動シーン。リスクを伴うもののダメージが高く、決まると気持ちいい。

 操作感は前述の通り「無双」シリーズに近い。だが、プレイ体験は「無双」とは一味違った趣が感じられる。というのも、伊織は腕の立つ剣士であり、江戸にいるごろつき程度は無双できる実力をもっているものの、怪異やサーヴァント相手には遅れを取ってしまうのだ。
 これらの強敵は硬い外殻を持っており、敵の“外殻ゲージ”を削らなければ伊織の力ではダメージを与えることができない。この外殻ゲージは僅かな隙をつくか、セイバーの攻撃や協力技で削ることができ、削りきると伊織の攻撃も効くようになる仕組み。生身の人間である伊織と強大な力を持つサーヴァントとの力の差を、システムを通して表現している。

 そのため、相対する敵に応じてバトルの体験がガラッと変化。マンネリ化することなく楽しめたほか、物語やキャラクターの設定に説得力を持たせていた。
 ちなみに、ゲームの難易度は3種類(剣士<剣客<剣豪)。一番易しい“剣士”の難易度であればバトルに躓くことはないと言っていいだろう。

雑記帳と同様に、ゲームの難易度はいつでも変更可能。

複数の視点で描写される壮大な聖杯戦争“盈月の儀”
 ここからは若干のネタバレを交えながら、第1章の途中までの流れを紹介していく。盈月の儀の最初の山場では、7人のマスターと7騎のサーヴァントの思惑が交差する、聖杯戦争ならではの展開をさっそく体験できた。
 物語序盤、高尾太夫と宮本武蔵のバーサーカー陣営と約定を結んだ伊織とセイバーは、由井正雪率いるライダー陣営を探ることとなる。

高尾太夫

宮本武蔵(バーサーカー)

 地道な情報収集により、その所在の手がかりを得た伊織。だがそこで、正雪が開く軍学塾の門下生から妨害を受けてしまう。

由井正雪

ライダー

 襲い掛かる敵を退けつつ、正雪に迫るための要所に訪れた伊織。そこでなんと、地右衛門がマスターを務めるランサー陣営が立ちふさがる。

地右衛門

ランサー

 伊織たちとランサー陣営が一戦を交える最中、さらにアサシンの乱入を受けることに。戦う相手が一転、二転とし、徐々にピンチへと陥る伊織たち。そこへバーサーカーの宮本武蔵が助太刀するのだった。

アサシン

 ここまでが第1章の途中までの大まかな流れだ。読んでもらった通り、謎の多い状況で物語が目まぐるしく進展する。まさに“動き始めたばかりの聖杯戦争”そのものだ。ライダー陣営とランサー陣営のつながりを始め、まだ姿を見せていない者など、現時点では謎が多い。この先どういった形で物語が幕を閉じるのか、気になるばかりだ。
 なお、展開に応じてプレイアブルキャラクターが変わる瞬間もあり、それぞれの視点で想いが描かれる群像劇としての側面も見られた。今回、最後の方には武蔵を操作する場面が。武蔵の必殺技である宝具“六道五輪・倶利伽羅天象”を放つこともできた。物語のアツい展開とバトルの迫力で筆者は大興奮。アクションRPGならではのよさを感じた。

江戸全土を舞台にした“霊地争奪”で広がる聖杯戦争体験
 そんな魅力的なメインストーリーを彩る要素として、“霊地争奪”が用意されている。霊地争奪はメインストーリーの進行中に発生する陣取りバトルのようなシステム。
 画面右上の目標を達成するために、江戸の地図上に立っている伊織を操作。伊織が進んだ場所・霊地が青色に変化し、パスをつなげる。青が自軍、赤が敵軍、白が占有されていない霊地となる。

霊地争奪では江戸のマップが切り替わり、各地の霊地・霊脈が可視化される。この場合、右下に記載されている15ターン以内に神田へ向かう方法を見つけられればゲームが進行する。

 江戸の各所に散らばる霊地を獲得しパスをつなぐことで、伊織が力を得てバトルを有利に進められるように。強力な敵……とくに対マスター戦で肝要となる要素のように感じた。

獲得した霊地に応じて伊織のステータスが上昇する。

 遊び心地については『Fate/Grand Order』の“聖杯戦線”に近いように感じた。敵が立っている霊地に足を進めるとバトルが発生するのだが、盤上の敵をひとつひとつしらみ潰しに当たる必要はない。敵の霊地のつながりを断てれば戦闘をせずとも撤退させられるので、知略によって効率的な進行が可能となっている。
 「戦略的な戦いは苦手……」といった人も、迷ったときは次に進むべきオススメの霊地を指定してくれる機能があるため、安心してほしい。
 盈月の儀の影響で、江戸の各地ではマスターを持たない、逸れのサーヴァントが現界している。そのうちのひとりである逸れのライダーことタマモアリアは、霊地争奪で最初に力を貸してくれる頼もしい存在。可憐かつ不思議な雰囲気を醸し出す彼女は後方支援に特化しており、滞在する上野から伊織をサポートしてくれる。

逸れのライダー(タマモアリア)

 サーヴァントたちの圧倒的な強さ、恐ろしさについてはストーリーやバトル通じて体験する。だが、戦闘を好まず愛でられることに特化した(?)タマモアリアや後述の若旦那との出会いから、サーヴァントの在りかたの多様性が感じ取れた。

  霊地争奪は、江戸を盤面として各陣営の策略を視覚的に表すとともに、江戸中を駆け巡る体験を効果的に描き出していた。戦略を立ててセイバーや友誼を結んだ逸れのサーヴァントへ指示を出し、自陣を守りつつ敵の布陣を崩していくシステム。これによって、聖杯戦争に対してプレイヤー自身が主体となって参加する体験を可能にしているのだろう。
凛々しく、せわしく、お茶目なセイバーとの日常
 プレイヤーは伊織として盈月の儀に身を投じていくわけだが、つねに血みどろの戦いをするわけではない。人目の多い日中は敵対するマスターの情報収集をしたり、お腹が減ったら(HPが減ったら)食事を摂ったり、暮らすための日銭を稼ぐ必要があったりする。
 こういった日常は江戸で展開。江戸では探索やセイバーとの交流を楽しむことができ、本作を語るうえで欠かせない要素となっていた。浅草をはじめ吉原、御徒町、上野、神田……etcと徐々に広がる行動範囲では、そこに住まう人々との会話、動物との触れ合い、屋台での食事などが堪能できた。

 なかでも特筆すべきはセイバーとの交流だろう。プレイ中、伊織とともに行動するセイバーは、戦闘中の掛け合いのみならず、町での探索中やフィールドマップでの移動中などにも頻繁に話しかけてくる。

 戦闘中の凛々しくカッコいいセイバーとは対照的に、町中でのセイバーは興味の赴くままにつぎからつぎへと休みなく動き回る。そんなセイバーに対して「やれやれ……」と遠巻きに眺めておくか、必死に付き添って問いかけに応答してあげるかはプレイヤー次第であり、このあたりはまさにロールプレイングゲームの醍醐味と言える。

戦闘中は勇ましい表情に。

浅草の名所・雷門へと訪れた際は胸を躍らせていた。

 町で発生会話の種類はかなりの量が用意されていそうで、適当に歩き回っているだけでもバンバン短いイベントが挿入される。その度にさまざまな表情を見せてくれるセイバーはとてもかわいく、かなりの癒しを提供してくれた。

狭いところを必死に通ろうとする伊織に対して、霊体化で通り抜けたセイバーが「こっちこっち」のようなモーションを取る。セイバーがいるだけで画面が賑わって楽しい。

食事を取るとセイバーとの会話が発生。食べ物ごとにセイバーの反応が違うので、全種食べさせたくなった。

 セイバーを始め、非常に魅力的なキャラクターの多い本作。その魅力を引き出している要素のひとつは、アニメ調の3Dモデルが秀逸な点だろう。テキストが表示される際のバストアップ立ち絵が素晴らしいのはもちろん、表情が3Dモデルにもしっかりと落とし込まれており、会話中によく切り替わるのには感心した。
 ほかにも、逸れのサーヴァントとの出会いなど、江戸ではさまざまなできごとが発生。ときに味方、ときに敵として登場する逸れのサーヴァントの中には、シリーズで人気のキャラクターの姿も。浅草では縮緬問屋(ちりめんどんや)“巴比倫弐屋(ばびろにや)”を営む若旦那と出会うこともできた。

若旦那

金色の衣服を纏う若旦那。非常に機嫌がよく、愉快な一面を覗かせていた。

伊織とセイバーに魅了されること間違いなし。今後の展開に期待!
 魔術工房を強化して特別なスキルを獲得する“工房強化”、依頼の経験値が増加するミニゲーム“御刀手入”など、ほかにもやれることは盛りだくさん。伊織を自分好みに強化していくRPG要素も見どころのひとつだ。

工房強化では、逸れのサーヴァントに関連するスキルなど、幅広いスキルを習得できる。

御刀手入では、結果に応じて一喜一憂するセイバーの姿が。かわいさが満点!

 まだ序盤しか遊べていないが、筆者はすでに伊織とセイバーのふたりがすこぶる好きになっている。伊織はとても実直な人間で、頼られると断れないところがあり、何かと無茶をしがちな人物。盈月の儀のマスターに選ばれた後も、江戸に住まう人々と義妹の小笠原カヤを守るために戦い抜こうと決心する男……。こんなの、好きにならないわけがない。

小笠原カヤ

 筆者的には、カッコよくもあり、心配にもなる感じが『Fate/stay night』の主人公・衛宮士郎を彷彿とさせる。伊織も何か抱えているものがあるのだろうと、ストーリーの続きが気になってしかたがない。いち『Fate』ファンとして発売が待ち遠しい限りだ。今後の続報からも目が離せない!
プロデューサー&ディレクターインタビューも公開中!
 開発のキーマンであるプロデューサーの庄知彦氏と、ディレクターの松下竜太氏へのインタビューも公開中。本作の制作経緯やコンセプト、『Fate』に対する熱い思いなどをうかがっている。こちらもチェック!

関連記事

『Fate/Samurai Remnant(サムライレムナント)』プロデューサー&ディレクターインタビュー。目指したのは“究極の聖杯戦争体験”! アクションRPGとしての『Fate』を突き詰める
2023年9月28日に発売予定の『Fate/Samurai Remnant(フェイト/サムライレムナント)』。本作のプロデューサーを務める庄知彦氏と、ディレクターの松下竜太氏にインタビューを実施。制作の経緯や『Fate』に対する思いなどを語っていただいた。

『Fate/Samurai Remnant』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

...以下引用元参照
引用元:https://www.famitsu.com/news/202308/18313239.html

-switch

ゲーマーのおもちゃ箱
Translate »