【本ページはプロモーションが含まれています】

switch

【ポケモンSV】DLC『ゼロの秘宝』“後編・藍の円盤”先行レビュー。「ブルーベリー学園はポケモンバトルに力を入れている」はガチだった。歴代の一部の伝説のポケモン登場。ポケモンになりきって遊べる新要素“シンクロマシン”にも注目 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

詳細はこちら

ブログランキングに投票お願いいたします。

 2023年12月14日に配信開始となる『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(『ポケモン S・V』)の有料追加コンテンツ『ゼロの秘宝』の“後編・藍の円盤”。メディア向け先行体験会で判明した内容を詳しくお伝えする。

広告

関連記事

【ポケモンSV】DLC『ゼロの秘宝』“前編・碧の仮面”先行レビュー。ヤンヤンマやヘイガニなどの生息で感じる、解像度が高すぎる“田舎感”。キタカミの里はヒスイ地方ともつながりが?
2023年9月13日に配信開始となる『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(以下、『ポケモン S・V』)の有料DLC『ゼロの秘宝』の“前編・碧の仮面”。そのメディア向け先行体験会の模様をリポートする。

『ポケモン S・V』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

有料DLC『ポケモン S・V ゼロの秘宝』(Switch)の購入はこちら

目次閉じる開く

ランクバトルガチ勢がゲーム内トレーナー相手にまさかの敗北
ポケモンになりきれる!? 新要素“シンクロマシン”
“ブルレク”でBPを集め、リーグ部のパソコンからほかの部に支援
これまでに登場した(一部の)伝説のポケモンと出会える!
気になった情報

ランクバトルガチ勢がゲーム内トレーナー相手にまさかの敗北
 体験は大部分が海の中にあるブルーベリー学園の校内に存在する人口施設“テラリウムドーム”の入り口からスタート。

 パルデア地方ともキタカミの里とも違う環境で新たに冒険ができる楽しさを味わいつつ、今回の目玉のひとつでもあるシリーズ歴代のパートナーポケモンたちとさっそく遭遇。マップのアイコンにもパートナーポケモンが表示されており、わりと遭遇しやすい印象。
※歴代のパートナーのポケモンたちとは、ゲームを進めることで出会える。

 一応、これまでも“最強の〇〇”のイベントテラレイドバトルなどを通して、一部のパートナーポケモンたちを仲間にすることはできたが、野生に生息する姿を見られるのはシリーズとしても稀なことだ。複数がともにいる場面も珍しい。
 『藍の円盤』の目玉はこれだけではない。楽しみなのは、ポケモンバトルだろう。冒険の舞台になる“ブルーベリー学園”はポケモンバトルの教育に力を入れているという。

生徒たちの会話もバトルに関するものが多い。

 そんなブルーベリー学園の中でもトップレベルに強い4人はブルベリーグ四天王と呼ばれており、今回はそのうちのひとりであるネリネと戦うことができた。

 早くバトルをしたいところだがその前に、パルデア地方のジムテストと同じく四天王チャレンジをクリアーする必要がある。ネリネのチャレンジ内容は、伝説のポケモン・コライドン(ミライドン)の新たなライド技:ひこうを使ったもの。空中に浮かぶ輪の中をくぐりながら制限時間内にゴールすればクリアーだ。
 これまでもコライドン(ミライドン)はライド技:かっくうによって空中を移動できたものの、高いところから飛び降りるように使う必要があり、自身で上昇することはできなかった。しかし新たなライド技:ひこうは、高度上昇も含めて360度自由自在に飛び回れるのだ。やりかたは、かっくう中にLスティック押し込み。

 四天王チャレンジをクリアーすると、いよいよネリネとのバトルに。ブルーベリー学園はポケモンバトルに力を入れている。とはいえ、結局のところトレーナー戦だ。しかも形式はダブルバトル。ポケモンワールドチャンピオンシップス2022、2023で公式解説者を務めた筆者が負けるわけがないのだ。
……いつの間にか目の前がまっくらになっていた。
 体験なのでいろいろ試していたという言い訳はありつつ、かなり衝撃的だった。単純に負けたからというわけではなく、まるでふだんからランクバトルをやり込んでいるプレイヤーかのような立ち回りをしてくるのだ。
 詳細はネタバレになるので書けないのだが、ランクバトルでよく見る“定番の戦法”などを巧みに使用してくる。持ち物もきあいのタスキやゴツゴツメットなどのランクバトルなどで使用率が高い持ち物で、かつ筆者が「これがランクバトルならこのポケモンはこれ持ってそう」と思ったものを本当に持っていて驚かされた。
 ゲーム内のトレーナーとのバトルで、ここまで人間のような動きを感じたのは初めての経験だった。なお、ネリネ戦だけでなくブルーベリー学園でのポケモンバトルは基本的にダブルバトルで行われるとのこと。ほかの四天王とのバトルもいまから楽しみだ。

 ちなみに、体験では“藍の円盤”で新たに出会えるポケモンであるブリジュラスを使うことができた。今回試した限りでは、順当に強くなったジュラルドンといった印象。進化した姿だからそれはそうだろうと思われるかもしれないが、そもそもジュラルドンがステータスの高いポケモンであるため、進化したからといってシンプルに強くなるのかは疑問だった。
 たとえばストライク、ハッサム、バサギリのように、ステータスの配分が変化するような進化をするのではないかと思っていた。とはいえ、あくまでも少し体験しただけの筆者の感覚でしかないので、実際のところは配信後に確かめてみたいと思う。

ポケモンになりきれる!? 新要素“シンクロマシン”
 続いて体験したのは、“シンクロマシン”という新要素。なんと、プレイヤーはポケモンとシンクロして活動できるようになる。つまり、実質的にはポケモンとして動いているのと変わらない。

 『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されてから27年以上経つが、ポケモンを動かせるゲームはあまり多くはない。直近では『ポケモンユナイト』や『ポッ拳 POKKN TOURNAMENT』などが挙げられるが、『ポケットモンスター』シリーズではおそらく例がない。
 強いて言えば、ポケモンライドはポケモンを動かしているようなものかもしれない。とはいえシンクロマシンは『ポケモン S・V』と『ゼロの秘宝』に登場するポケモンすべてが対象となる。推しのポケモンとシンクロして冒険ができるなんて、それだけでワクワクしてくる。

 水中に生息するポケモンは地上でシンクロするとどうなるのかとか、ディグダやダグトリオはいろいろな意味で大丈夫かとか、ケッキングはなまけずに動いてくれるのかとか、気になることがいっぱいだ。
 なおシンクロ時は野生のポケモンと通常のバトルになることはなく、Yボタンを押すことでおまかせバトルと同様のバトルが行われる。
“ブルレク”でBPを集め、リーグ部のパソコンからほかの部に支援
 続いてリーグ部での活動も体験させてもらった。リーグ部とは、ブルベリーグに参加しているトレーナーたちでポケモンバトルを鍛え合う部活。リーグ部の部室に置いてあるパソコンを通して、ほかの部活にBP(ブルーベリーポイント)を寄付することでお礼を受け取れる。

 美術部に支援するとお礼として部室の模様替えができるのだが、これのクオリティが想像以上に高い。さまざまなテーマを選べるのだが、とくに気に入ったのは“ゴージャス”。成金的な金ぴかの部屋になるかと思いきや、すごく品のいい知的なお金持ちな感じの内装になった。部室の落書きなどもテーマによって変化するので見応えがある(画像をお届けできないのが心惜しい)。
 そして個人的に嬉しかったのが、野球部に支援することで“ボールの投げかた”を変更できること。よゆうな、かれいな、くるっと、ひだりな、いのりな、キュートな、しのびな、ガラルスターの8種類のスタイルが確認できた。ガラルスターとは、皆が思い浮かべるであろう例のあのガラル地方のスターのフォームだ。
 またリーグ部には特別講師を呼ぶことができるが、どのトレーナーを呼ぶかの選択画面では、アイコンが23人ぶん確認できた。それが誰なのか、すべては見られない状態だったが、パルデア地方のジムリーダーや四天王、オモダカやアカデミーの先生たちを合わせても23人にはならない気がする。誰が呼べるのか、気になるところだ。

 そんなリーグ部で使うBPのおもな獲得手段は、“ブルーベリー・スペシャル・レクリエーション”、略してブルレクだ。野生のポケモンを1匹捕まえる、泳いでいる野生のポケモンの写真を撮るなどのミッションをクリアーすることでBPを獲得できる。
 ひとつのミッションで獲得できるBPは試遊の範囲で確認できたものは、10~30程度。ボールの投げかたは10BPで変更できたが、中には数百~数千のBPが必要な寄付もあったので、ブルレクはそれなりにやり込む必要がありそう。

 ミッションを一定数クリアーするとスペシャルミッションが出たり、ユニオンサークルでのマルチプレイ中は特殊なサークルミッションが出たりするようなので、それらも活用してBPを集めるのがよさそうだ。

これまでに登場した(一部の)伝説のポケモンと出会える!
 ブルーベリー学園には、“おやつおやじ”と呼ばれるおやじがいる。もりのヨウカンとかマラサダとかがもらえるのかなと思いきや、何と伝説のポケモンが好む“おやつ”をくれる。おやつを持った状態で特定の場所へ行くと、そのおやつが好きな伝説のポケモンと出会えるというものらしい。
※“おやつおやじ”とは、“後編・藍の円盤”のエンディング後に出会うことができる。
※“伝説のポケモン”とは、ブルーベリー学園で行われる課外活動“ブルレク”をクリアしていくことで出会うことができる。

 今回の体験会では、レックウザのおやつをもらってレックウザと出会うところをデモンストレーションとして見せてもらった。おやつおやじは、おやつを手渡す際に伝説のポケモンが出現しそうな場所のヒントを教えてくれる。
 レックウザは、パルデア地方のとある険しい崖の上に出現するようだ。従来はやや行きづらい場所だったが、ここでもコライドン(ミライドン)のひこうを使えば簡単に行けるようになっている。
※“ひこう”は、四天王チャレンジに挑むために一時的に使えるようになるが、冒険を進めていくことでその力が解放され、ほかの場面でも使用できるようになる。

 ほかの野生のポケモンと同様にシンボルで登場し、バトルに移行した後はボールを投げて捕まえることも可能。レベルは70だった。担当者の説明では一部の伝説のポケモンが登場するとのことだったが、レックウザ以外にどのポケモンが登場するかは不明だ。

気になった情報
 多くの人が気になっているであろう19種類目のテラスタイプについては何も情報を得られなかった。本作におけるポケモンバトルの常識を大きく変えるものになりそうなので、配信日を心待ちにしたい。

 また、個人的に期待していたテラピース関連の追加要素についても確認できなかった。ただ、フィールドに落ちている道具を拾った際、テラピースが14個手に入った。これまでフィールドに落ちているテラピースは3個だったので、量がかなり増えている。
 以下は完全に筆者の妄想だが、たとえば料理研究部にBPを支援することで新たなテラスタイプ変更料理を作ってくれるとか、『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』“鎧の孤島”の掘り出しオヤジがW(ワット)を掘り出してくれたように、テラピースを大量にくれるトレーナーが登場する、なんてことがあればいいななどと考えてしまう。
 新要素への確かなワクワクと期待を織り交ぜつつ、配信までの残り時間を過ごしたい。『ポケモン S・V』有料DLC『ゼロの秘宝』の“後編・藍の円盤”は、2023年12月14日に配信開始だ。

...以下引用元参照
引用元:https://www.famitsu.com/news/202312/08326662.html

-switch

ゲーマーのおもちゃ箱
Translate »