ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)より、2023年11月15日発売予定の“PlayStation Portal リモートプレーヤー(以下、PlayStation Portal)”。
広告
プレイステーション5(以下、PS5)のリモート専用端末として、アダプティブトリガー、ハプティックフィードバックなどの“DualSense ワイヤレスコントローラー”の主要機能を備え、フルHD(1920×1080ドット)、最大60fpsでの描画に対応した8インチサイズの液晶ディスプレイを搭載している。
本記事では、PlayStation Portalの特徴や注意点をまとめて紹介する。
『PlayStation Portal リモートプレーヤー』の購入はこちら (Amazon.co.jp)
PlayStation Portalの特徴や注意点を解説
何ができる?
PS5とネットワーク接続してPS5本体にインストールされた対応ゲームがプレイ可能。なお、VRヘッドセットが必要なプレイステーションVR2のゲームや、PlayStation Plusプレミアムのサービスに含まれるクラウドストリーミングによるゲームプレイには対応していない。
PlayStation Portalだけでゲームをプレイできる?
PS5本体に接続して使用するため、PlayStation Portalだけでゲームをプレイできず、PS5本体が必要となる。
ネットワーク環境がない状況でゲームをプレイ可能?
PS5本体にWi-Fi経由で接続して使用するため、ネットワーク環境に接続しないとゲームをプレイできない。なお、PlayStation Portalでゲームをプレイするためには、Wi-Fi接続で最低5Mbpsのブロードバンドインターネット接続環境が必要。よりよいプレイ体験のためには15Mbps以上の高速な接続環境が推奨されている。
PlayStation Portalを使用している間、PS5が接続されているテレビを使用できる?
PlayStation Portal使用中も、テレビで番組や映画を見たり、べつのことに使用できる。
ゲームをプレイする際、PlayStation Plus加入は必須?
PlayStation Plus利用権は必要ではない。ただし、オンラインマルチプレイのためにPS Plus利用権が必要なゲームをリモートでプレイする場合、PS Plusに加入している必要がある。
ディスプレイのスペックは?
フルHD(1920×1080ドット)、最大60fpsでの描画に対応した8インチサイズの液晶ディスプレイが搭載されている。
発売日は?
2023年11月15日発売予定。予約は9月29日より開始されている。
価格は?
29980円[税込]
というように簡単に特徴や注意点を紹介した。ファミ通.comではメディア体験会のリポート記事を掲載しており、そちらではより詳細に解説しているので、気になる人はそちらをチェック。
関連記事
PS5用リモートプレイ専用端末“PlayStation Portal リモートプレーヤー”メディア体験会リポート。安定したネットワーク環境では高クオリティーなゲーム体験が可能でまさに“持ち運べるPS5”
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)より、2023年に発売予定の“PlayStation Portal リモートプレーヤー”のメディア体験会のリポートをお届けする。
『PlayStation Portal リモートプレーヤー』の購入はこちら (Amazon.co.jp)
...以下引用元参照
引用元:https://www.famitsu.com/news/202309/29318912.html