2024年2月1日発売のプレイステーション5、プレイステーション4、PC(Steam)用ソフト『グランブルーファンタジー リリンク』(以下、『リリンク』)。王道ファンタジーRPG『グランブルーファンタジー』(以下、『グラブル』)を原作とするアクションRPGだ。
広告
本作に登場するプレイアブルキャラクターの立ち回りを解説。本稿では、主人公であるグラン/ジータのアクションやアビリティを解説する。
なお、製品版ではグランとジータを切り替えることが可能だが、DEMO版ではグランのみ使用可能となっている。両者は微妙な違いはあるものの基本的な性能は同じ。そのため、本稿はグランを基準とした解説を行なう。
※本稿の使用ボタンはプレイステーション版のデフォルトのものを記載しています。
関連記事
『グラブル リリンク』DEMO版で操作可能な11人のキャラクターを解説。基本的な立ち回りやオススメアビリティも紹介
2024年2月1日に発売されるアクションRPG『グランブルーファンタジー リリンク』。1月12日より配信開始されたDEMO版では、多数登場するプレイアブルキャラクターの中から11人を操作できる。そんな11人の特徴や立ち回りをそれぞれ解説。
『グランブルーファンタジー リリンク』ファミ通.com特設サイト
『グランブルーファンタジー リリンク』(PS5)の購入はこちら(Amazon.co.jp)
『グランブルーファンタジー リリンク』(PS4)の購入はこちら(Amazon.co.jp)
目次閉じる開く
グラン/ジータのアクション
Class Lvを上げてアビリティを一気に使おう
DEMO版でのグランのオススメアビリティ
アーマーブレイク レギンレイヴ
グラン/ジータのアクション
本作の主人公・グランは剣撃や体術を武器に戦う風属性のキャラクター。アクションがシンプルで扱いやすいのが特徴だ。
コンボ攻撃A(□ボタン→△ボタン→△ボタン)
コンボ攻撃B(□ボタン→□ボタン→△ボタン→△ボタン)
コンボ攻撃C(□ボタン→□ボタン→□ボタン→△ボタン)
グランは□ボタンと△ボタンの組み合わせでさまざまなコンボをくり出せる。上記の3つのコンボは、最後の一撃を敵にヒットさせることで、後述する“Class Lv”が上昇。
コンボ攻撃D(□ボタン→□ボタン→□ボタン→□ボタン→△ボタン)
コンボ攻撃Dは最後の一撃だけでなく、そのひとつ前の攻撃を敵にヒットさせてもClass Lvが上昇する。
パワーレイズ(△ボタン/長押し可能)
パワーレイズはグランの主力となるアクションのひとつで、2段階まで溜められる強力な攻撃。
溜めている最中は移動することが可能で、各コンボの最後の一撃をくり出した直後にチャージを始めるとコンボ攻撃の内容に応じて溜め時間が短縮される。
また、リンクアタックを当てた直後に△ボタンを押すことでも溜め時間が短縮されるので、リンクアタックに積極的に参加してパワーレイズを放つ機会を増やそう。
グラン/ジータの空中攻撃はクセが少なく、扱いやすい。空中コンボ(□ボタン→□ボタン→□ボタン→△ボタン)のフィニッシュを敵に当てるとClass Lvが上昇する。
Class Lvを上げてアビリティを一気に使おう
Class Lvは最大4まで上昇し、キャラクターの右側にローマ数字で表示される(※本記事ではアラビア数字で表記)。Class Lvは各コンボやパワーレイズ、リンクアタックをヒットさせることで上昇。
Class Lvが主に影響するのはアビリティの性能。アビリティ使用時にその時点のClass Lvに応じて性能が向上し、そこから一定時間が経過するとClass Lvが1に戻る。
ただし、Class Lvが1に戻るまでには時間的猶予があり、そのあいだに別のアビリティを使うと、そのアビリティも性能が向上した状態で発動できる。
つまり、一度のタイミングでアビリティをまとめて発動すれば、それだけ多くの恩恵を受けられるという仕組みだ。
DEMO版でのグランのオススメアビリティ
アーマーブレイク
前方の敵に高速接近する攻撃。命中時に防御DOWN効果(10~25%)を付与する。Class Lvに応じて効果量と効果時間が増加。
かなり離れたところからでも一瞬で距離を詰めて攻撃できるうえに、ヒットさせた敵に防御DOWN効果を付与するため、攻勢に転じるときの最初の一手として使いやすい。
レギンレイヴ
前方に波動を放つ遠距離攻撃。Class Lvに応じてヒット数が増加する。
上空の敵に対しても当てやすく、クールタイムがアビリティの中でもっとも短いのが長所。Class Lvが4の状態になると最大までチャージしたパワーレイズを越えるダメージを敵に与えられるので、火力面でも貢献してくれる。
『グランブルーファンタジー リリンク』ファミ通.com特設サイト
『グランブルーファンタジー リリンク』(PS5)の購入はこちら(Amazon.co.jp)
『グランブルーファンタジー リリンク』(PS4)の購入はこちら(Amazon.co.jp)
...以下引用元参照
引用元:https://www.famitsu.com/news/202401/13330715.html