【本ページはプロモーションが含まれています】

ボードゲーム

「1899 DAIHAN」の特別なシステム | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント


ブログランキングに投票お願いいたします。

<2024秋 土-M06 2024春 土 - O63 KBD 「1899 DAIHAN」の特別なシステム 2024/11/11 0:22 ブログ このブースのブログ一覧に戻る 「1899 DAIHAN」の特別なシステム こんにちは。ボードゲームデザイナーのGeonilです。今回は私が作って、まもなくキックスターターでファンディングを始めるゲーム「1899 DAIHAN」の特別なシステムについて説明しようと思います。第一のシステムは「無作為に決まる商品集散地」と、「任意で決まる商品生産地」です。最近、ほとんどの18xxシリーズが「ピックアップアンドデリバリー」システムを借用していますが、私はここにもっと多様な可能性を与えたかったです。地図の外郭にある5つの港と3つの国境地帯には「四角形」があることが分かります。 ゲームの開始時に、4 つのリソースの集散地をここにランダムにすべて配置します。そしてマップには4つの資源が同じように3つずつ散らばっています。ゲームには計4種類の資源が登場し、各資源は3つの場所のうち1ヶ所だけで生産地が形成されます。そして、これはゲーム開始時にオークションで買い取った私企業の特殊能力によって決まります。これからその生産地を通る列車はすべて運送の機能を担うことができます。ただし、集散地まで移動を完了しなければ、追加の運送収益を得ることはできません。この過程で複数台をつないでリレー輸送ができます。そのため、商品集散地がどこに割り当てられるかによってゲームの様相が常に変化します。また、商品と関連した私企業の所有権によってもお互いに違うプレイスタイルが出てくると思います。商品生産地が一度決まると、その商品生産地を通じた運送は「すべてのプレーヤーが、すべての会社が」利用できます。それに伴い、自分の株式会社が新しくできた商品を運送するためのルートを計算するのもやはり白米です。しかし、まだもう 1 つのシステムがあります。 これについては次に全部お知らせします。私は土曜日だけ[M06]で展示します。 もちろん展示は手作りのサンプルですので、実際の仕様とは違いがあると思います。多くの関心をお願いします。 Twitter 1899 DAIHANは11月中旬、Kickstarterファンディングを準備しています。今回の東京ゲームマーケットブースでは私が直接作った手作りサンプルを通じた展示を[M06]で行います。購入はできませんが、多くの関心をお願いします。 pic.twitter.com/E7Y97PqsjT "Schemers" Geonil (@Geonil_BgD) October 19, 2024 前の記事 ブログ一覧に戻る 次の記事 この記事をシェア ...以下引用元参照
引用元:https://www.gamemarket.jp/blog/191215

-ボードゲーム

ゲーマーのおもちゃ箱
Translate »