【本ページはプロモーションが含まれています】

ボードゲーム

土曜日「M06」で「1899 DAIHAN」をご覧ください | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント


ブログランキングに投票お願いいたします。

<2024秋 土-M06 2024春 土 - O63 KBD 土曜日「M06」で「1899 DAIHAN」をご覧ください 2024/11/13 1:45 ブログ このブースのブログ一覧に戻る 土曜日「M06」で「1899 DAIHAN」をご覧ください こんにちは。ボードゲームデザイナーのGeonilです。私はもう2時間後に出国のために空港に出発しなければなりません。去年の春から毎回東京のゲームマーケットに参加していたのですが、いつもワクワクと期待でいっぱいです。皆さんに直接お会いして、僕のゲームを 披露したい気持ちがとても大きいです。今回私が作ったゲーム「1899ダイハン」は、その名の通り「18xx」シリーズのゲームです。私は約7年前から'18xx'シリーズを楽しんできて、その中で'Shikoku1889'が一番好きです。もちろん'18xx'ゲームをたくさんする見ればますます複雑なシステムがいっぱいの「18xx」ゲームを探すものです。企業同士が合併をして、特定の会社はある都市を必ず通らなければならず、発足のためには競売をしなければならないなどなど…..それでも私は相変わらず「Shikoku1889」が一番好きです。 その理由は、このゲームは「18xx」の本質だけを含んでいるからです。私にはこのような哲学があります。 新しい要素が常に良いわけではない。 ゲームの本質を超えるシステムは無駄だ。このような哲学に立脚して「1899DAIHAN」を作る際にも、最大限システムを「1830」と同じようにするために努力しました。しかし、この中で新しい面白さを盛り込むためにすごく努力しました。実際、韓半島の5大港と、国外に通じる3大陸路にはそれぞれ希望する商品があり、これは毎ゲームごとに無作為に設定されます。ゲームをするたびに、これによって常に新しいルートを考案する楽しさを感じてください。「1899DAIHAN」は土曜日の1日だけ、「M06」から手作りのサンプルを公開します。残念ながらまだ生産されておらず、工場で作ったサンプルもありません。ですから、ボード板が布で構成されていますが、実際には当然6回折れる厚手のボード板になるでしょう。そして、キックスターターファンディングも近いうちに始まります。 これも多くの関心を持ってください。では、土曜日に東京のゲームマーケットでお会いしましょう。 Twitter 1899 DAIHANは11月中旬、Kickstarterファンディングを準備しています。今回の東京ゲームマーケットブースでは私が直接作った手作りサンプルを通じた展示を[M06]で行います。購入はできませんが、多くの関心をお願いします。 pic.twitter.com/E7Y97PqsjT "Schemers" Geonil (@Geonil_BgD) October 19, 2024 前の記事 ブログ一覧に戻る 次の記事 この記事をシェア ...以下引用元参照
引用元:https://www.gamemarket.jp/blog/191359

-ボードゲーム

ゲーマーのおもちゃ箱
Translate »