2023春 両‐オ19 試遊○
(株)RayArc・新規事業ユニット
@w2mjra555
「やってみたい」をカタチにする株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニット。
ワクワクと、余白と、違和感を大切に。
場づくりを研究し、アイスブレイク用カードゲームを開発しています。
「あのねじつは」のクイズカードに「難易度」の指標をつけなかった理由
2023/5/29 9:48
ブログ
このブースのブログ一覧に戻る
「あのねじつは」のクイズカードに「難易度」の指標をつけなかった理由
こんにちは。
株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。
場づくりを研究し、アイスブレイク用カードゲームを開発しています。
◆「あのねじつは」のクイズカードに「難易度」の指標をつけなかった理由
「あのねじつは」は基本的にシンプルなゲームなのですが、そこに至るまでは結構ちょっとしたことでも試行錯誤してました…というお話のnote記事です!
考えて、悩んで、難易度を数値に置き換えることは今回はやめました。
代わりに用意したのが、説明書の裏面のクイズルールの早見表です。これは、クイズルールごとのイメージを事前に少しでもつかみやすくするものです。
◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら
皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。
noteやTwitterのフォロー(広報Twitterもあります)
YouTubeのチャンネル登録
◆Webサイト
株式会社RayArc・新規事業ユニット
Twitter
じつはカードの「しらない」は「にばんめクイズ」や「みらいのクイズ」と組み合わさると、さらに「オヤ? どうしよ?」になりやすいカードです。ただ「しらない」けど話したくなること…? と考えると「気になってたコト」「しりたいコト」だったり。探る楽しさも探せたらウレシイ!#あのねじつは https://t.co/oHSyRvbXle 株式会社RayArc・新規事業ユニット (@w2mjra555) May 27, 2023
YouTube
◆「あのねじつは」開発者対談【前編】~「あのねじつは」ゲムマサイトの歩き方~
◆「あのねじつは」開発者対談【中編】~自己紹介と相互理解のわりと深イイ話(1)~
◆「あのねじつは」開発者対談【後編】~自己紹介と相互理解のわりと深イイ話(2)~
前の記事
ブログ一覧に戻る
次の記事
この記事をシェア
...以下引用元参照
引用元:https://www.gamemarket.jp/blog/185937