2023年11月7日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン)のバランス調整を含むレギュレーションファイル(1.04.1)が配信された。
広告
レギュレーション(1.04.1)配信のお知らせ
『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(PS5)の購入はこちら(Amazon.co.jp)
『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(PS4)の購入はこちら(Amazon.co.jp)
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』のバランス調整のためのレギュレーションファイルを配信しました。タイトル画面でオンラインに接続することで適用されます。レギュレーションの内容はリンクよりご確認ください。どうぞよろしくお願いします。https://t.co/jSxsCEZ9xi FROMSOFTWARE (@fromsoftware_pr)
2023-11-07 19:01:09
レギュレーション(1.04.1)では、レーザーブレード“Vvc-770LB”、光波ブレード“IA-C01W2: MOONLIGHT”や腕部“AR-011 MELANDER”、逆関節“KASUAR/42Z”など、一部武器・フレームパーツの性能の上方修正がおもな内容となっている。
レーザーブレード“Vvc-770LB”、光波ブレード“IA-C01W2: MOONLIGHT”、プラズマミサイル“Vvc-706PM”など、対象の武器パーツは、冷却性能や重量、EN負荷などが上方修正。
フレームパーツでは、多くの腕部パーツに調整が入っており、おもに“近接武器適性”が上方修正。間接的に近接武器系が強化される結果となった。なお、性能が下方修正されたパーツはない。
そのほか詳細は公式サイトをチェックしてほしい。
レギュレーション(1.04.1)配信のお知らせ
『アーマード・コア6』関連記事
関連記事
『アーマード・コア6』キーボード&マウス操作ならPCのFPS感覚なのでは? 指はねじれるがキー設定で何とか対応。操作方法の選択もアセンブルの一環【AC6】
『アーマード・コア6』にはPC版も存在するので、キーボード&マウスでの操作感覚を試してみた。PCゲーマーならではの観点や技術が上乗せされると『ACVI』はさらにおもしろくなる。
関連記事
【AC6】『アーマード・コア6』公式ガイドブックが10月6日に発売。各パーツの性能・入手方法、ミッションのマップ・ルートの分岐など攻略情報を集約
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(アーマード・コア6 ファイアーズ オブ ルビコン)各パーツの性能・入手方法やミッション出現・ルート分岐条件などを掲載した公式ガイドブックが2023年10月6日に発売される。
関連記事
『アーマード・コア6』発売記念インタビュー。本作に凝縮された『AC』らしさと“プロの傭兵らしさ”。行き詰まったときのポイントまで山村Dと小倉Pが語る!【AC6】
10年ぶりのシリーズ最新作となる『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン)の発売を記念して、フロム・ソフトウェアの山村ディレクターと小倉プロデューサーのインタビューをお届け。プレイに必須のポイントも解説!
『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(PS5)の購入はこちら(Amazon.co.jp)
『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(PS4)の購入はこちら(Amazon.co.jp)
...以下引用元参照
引用元:https://www.famitsu.com/news/202311/07323269.html