【本ページはプロモーションが含まれています】

Vtuber

あおぎり高校・千代浦蝶美、文化放送でラジオ番組「千代浦蝶美のちよっと夜更かししていかない?」を7/8開始 | PANORA

あおぎり高校・千代浦蝶美、文化放送でラジオ番組「千代浦蝶美のちよっと夜更かししていかない?」を7/8開始
2023年7月7日 12:30 VTuber

Tweet Pocket

VTuberプロダクション「あおぎり高校」を運営するviviONは7日、所属するVTuber「千代浦蝶美」(ちようら ちよみ)がパーソナリティーを務めるラジオ番組「千代浦蝶美のちよっと夜更かししていかない?」が、文化放送にて7月8日26時30分より放送を開始することを発表した。
本番組は30分となっており、リクエスト曲にからんだエピソードも話す「ちよっと音楽のお話ししていかない?」や、リスナーから届いた「ちよった話(ポンコツ話)」を紹介するコーナーなどを展開予定だ。番組へのおたよりはchiyo@joqr.netで受け付けている。番組の感想などは、Twitterにてハッシュタグ#ちよと夜更かし#千代浦蝶美 をつけて募集している。

プレスリリースによるコメントとインタビューは下記。
──初回放送分の番組収録を終えていかがでしたか?
想像以上に難しかったです! 配信だとリスナーさんからのコメントがリアルタイムで流れているのですが、ラジオだと1からすべて自分で考えて話さないといけないので、30分間話し続けるのが大変でした。今後少しずつ、成長の過程も見守ってもらえたら嬉しいです。

──このお仕事を受けようと思ったきっかけは?
ラジオのパーソナリティに興味があったからです。もともと音楽番組が好きで、テレビやラジオを聞いていたのですが、自分がパーソナリティとなって音楽を紹介できるようになったことに感動しています。
──蝶美さんが思うラジオの魅力は?
配信とはまた違ったかたちで「距離が近い」ところだと思います。ラジオはリスナーさんからのメッセージやお便りによって番組が成り立っているので、自 分のだしたメッセージが読まれるかな?ってドキドキしたりしますよね。たとえ自分のお便りが読まれなくても、聞く側と話す側で1対1なので、パーソナリティ からの激励の言葉を聞いたときは、まるで自分に話しかけられているかのように感じられ るのが、ラジオの魅力だと思います。
──番組の聴きどころやおすすめポイントは?
色々な音楽に出会えることです!ふだんは歌配信をメインに活動していて、中でも90年代や2000年代などの懐かしの曲を配信で歌っているのですが、この番組ではリスナーさんの素敵なエピソードを通して、ふだん出会えないような曲も知ることができると思います。私もとても楽しみです。
──これから番組を聴くリスナーにメッセージをどうぞ!
初めてのパーソナリティとして、未熟なところがいっぱいあると思いますが、どうか温かい目で見守っていただけると嬉しいです。 みなさんからのお便りやメッセージ、お待ちしています!

●番組情報

・番組名:千代浦蝶美のちよっと夜更かししていかない?・放送局:文化放送FM(91.6MHz)&AM(1134KHz)・放送日程:毎週土曜26:30~(30分)・初回放送:7月8日(土) 26:30~・聴取方法:文化放送FM(91.6MHz)&AM(1134KHz)のほか、radikoのタイムフリー(1週間)、radikoプレミアム(月額385円)でのエリアフリーに対応。後日、文化放送オンデマンドプラットフォームにおいて、アーカイブ(有償)も配信予定。

●関連リンク・番組公式Twitter・千代浦蝶美(YouTube)・千代浦蝶美(Twitter)・あおぎり高校(Twitter)・あおぎり高校(YouTube)・あおぎり高校(公式サイト)

VTuberあおぎり高校ニュース

投稿ナビゲーション
前の記事:「ハコネクト」のアナログ、個人VTuberエージェンシー「Vcarat」始動 スタートアップメンバー発表

...以下引用元参照
引用元:https://panora.tokyo/archives/68655

-Vtuber

ゲーマーのおもちゃ箱
Translate »